|
 |
|
|
第13回 「ご意見・ご質問箱」
 |
発想力と実践力を身につけるには?
(埼玉県 47歳・男性)
先生の本の愛読者です。
ご存知のとおり建設業は構造不況ですが、しかし業種転換等を実践するとなると、具体的な事は浮かんできません。
本の内容が身についていないせいでしょか。
どうしたら、発想力と実践力を身につけられるのでしょう、結局発想できない人間は退去すべきでしょうか、悩んでいます。
|
|
|
 |
「発想力のあるスタッフを社内若しくは社外にもつこと」
(龍馬社長大学学長、奴田原惇郎)
ご質問ありがとうございました。
建設業を営んでおられるようですが、土木工事・建設工事・舗装工事等の具体的な業種が分かりませんが、ご質問にお答えしましょう。
「発想できない人間は退去すべきでしょうか」というご質問ですが、決してそのようなことはございません。
企業活動は、生産・販売・仕入・人事・財務等々、様々な活動の集合体です。これらの全てについて優れている人間は、この世の中には存在しません。
結論は、「発想力のあるスタッフを社内若しくは社外に持つこと」です。
社内でも社外でも結構です。
自分一人でこれらの全てを実行することは不可能です。
熟考下さい。
龍馬社長大学では、これからも皆様のお力になれる様講義を続けてまいります。
|
|
|
|