|
 |
|
|
第46回 「ご意見・ご質問箱」
 |
税理士になりたいが?
(福井県 土建業)
私は現在大学四年生です。
将来は税理士を目指そうと考えています。
奴田原先生は、独学で税理士試験に合格された(本HPのプロフィールより)とのことですが、より具体的に苦労された点等を教えてください。
お構いない範囲で結構です。
|
|
|
 |
お酒を飲む回数を減らすことです。
私は税理士を目指したのが少し遅くて、28歳の時です。
サラリーマンを経験して、これからは資格の時代だと認識したのが28歳の時だったのです。
従って、税理士試験の勉強を始めたのは28才でした。
そこで一番苦労したのは「お酒」です。
お酒と言えば、普通はお酒を止めることだと思われるでしょうが、私はそうではありません。
お酒を止めることと等は私には当時は考えられなかったのです。
今まで、会社の上司や友達等と嫌という程お酒を飲んでいて、そのお酒を急に止めるなんてことは私には到底出来ません。
従って、その付き合いを減らすことを考えました。
まったく付き合わないわけにはいかないので、上司や先輩等に誘われても3回に1回は付き合いました。
このお酒を飲む回数を減らすことが、私がもっとも苦労したことです。
但し、当たり前の話しですが、お酒を飲んだときは、まったく勉強になりませんでした。
|
|
|
|