|
 |
|
|
第57回 「ご意見・ご質問箱」
 |
奴田原先生は、どの資格で、又、
合格された科目は何ですか?
(香川県 会社員、42歳)
先月の質問箱で税理士となる資格にも色々あることを教えて頂きましたが、奴田原先生は、どの資格で、かつ、どの科目を合格されておられますか?
又、実務の有無等についても、お構いない範囲で教えてください。
|
|
|
 |
私は一般試験組です。
税理士となる資格には、@一般試験組とA税務署出身組とB免除組及びC別資格組があることは、先月のこのコーナーでご説明させて頂きました。 私(奴田原)は、一般試験組で、合格した科目は、簿記論、財務諸表論、所得税法、法人税法及び事業税の5科目です。
これらの試験に合格した科目については、税法の基本から、開業25年間の実務経験により、大変自信を持っております。
私が税理士試験に合格した時に、未だ無かった消費税法につきましては、消費税がスタートをした時と今回の改正時に、数多いセミナー講師を、各地の商工会議所や商工会等で実施させて頂き、大
変な勉強をさせて頂きました。
又、相続税法につきましても、開業以来25年の間に、数多い申告(実務)を実施させて頂き、今ではこの税法にも精通しておるものと自負致しております。
従って、今では税理士として実務に通常必要な税法につきましては、数多い実務経験を有しておりますので、皆様方におかれましては、どうか安心してご用命頂ければと思っております。
|
|
|
|