|
 |
|
|
第29回 「ご意見・ご質問箱」
 |
社員持ち株制度について
(京都府 34才男性)
数年前、現社長が会社設立した際、元部下であった為入社しました。
現在では社員約100名のうち、設立当時からのメンバーは数名です。
数年後に株式公開を計画しています。
企業力、取引先競争力から見て公開は間違いないと思いますが、社員持株比率に納得がいきません。
後からきて今までの成長に貢献してなくそのうち引退する役員が現在15株で、設立当時から頑張ってきた私たちが1株です。
次代は私たちに任せると言われても株式公開で儲けた役員の後を引き継いで、私たちはサラリーマンの給与だけ。
そんなものでしょうか?
|
|
|
 |
日本企業のストック・オプション制度は、
そのやり方を間違っています。
「第21回ご意見・ご質問箱」で、『社員持ち株制度』について私が説明していますので、先ずご覧ください。
この社長さんが、会社への貢献度に応じて配分しているかどうかは判断致しかねますが、社員の士気高揚が目的で『社員持ち株制度』を採用しようとしているならば、社員持ち株制度ではなく、『利益実績主義給与制度』にすべきだと考えますが、いかがでしょうか。
|
|
|
|