|
 |
|
|
講座の目的を、動画でもご覧下さい。
(テレビをクリックするとご覧になれます)
【動画でのご挨拶の要旨】
本HPの講座の目的について話をさせて頂く。
何故、講座を持つ事にしたのか?
それは、非常に残念な事であるが、日本では役に立つセミナーが少ないからである。
平成9年、高知市が産業活性化セミナーを主催、日本でも超有名な○○総合研究所の○○理事長が講演をした。
その方は『日本の全国の新しい港は釣堀化しているが、高知新港は大丈夫だろう。』と言って帰った。
・・・今、高知新港では太刀魚が釣れる。即ち釣堀化しているのである。
(この当時は太刀魚が釣れていが、シーズンによっては刺身に出来るような良型のアジや鯖又はイカ等が釣れるそうである。まさに最高の釣り堀だ。)
なぜ、このような(無責任な)事を言うのか?
高い報酬を取って、おべんちゃらを言っただけで帰っていく。
このようなセミナーは、聞くだけ無駄である。
経営コンサルタントが経営セミナーで、本当の事を全て言うだろうか?
本当のことを言うとどうなるか?全てノウハウを公開したら、そのコンサルタントはその後は収入が得られなくなる。
だから、全ては言えないのである。
「私に頼みなさい」という誘導セミナーである。
本・CD・ビデオ・DVD等も同じである。
すべてのノウハウを公開すれば、その後の収入源はなくなる。
私共は、税務会計で収入を得ている。
セミナーで全てのノウハウを公開して、セミナーによる収入がなくなっても一向に構わない。
だから、本当に役に立つセミナーができるのである。
本当に役に立つ経営セミナーは、この「龍馬社長大学」だけである、と自負している。
本学学長「奴田原 惇郎」より一言
私は会計事務所を開業以来、積極的に経営指導に力を注いで40年超。
様々な経営者の方にお会いさせて頂きました。
そこで痛切に感じることは「間違った努力」をしている経営者が非常に多いということです。
この40年超の倒産事例だけを見ても、朝早くから夜遅くまで休みも取らずに一生懸命に経営努力して倒産した事例は数知れないのが実情です。
間違った努力ををいくらしてもこれは何にもならないのは自明の理です。
既存経営者の方で経営陣が一生懸命に経営努力しているのに業績が向上しない場合等は、まずもって「間違った努力」をしている可能性が大きいのです。
又、日本では(世界でもトップの素晴らしい技術を持ちながら)米国のようなベンチャー企業が非常に育たないのが実情です。
これは「真の経営者」のいないことが最大の原因だと考えられます。
本校ではこれらのことの解消に全力を注ぐために既存経営者や新規起業者等を「正しい経営努力」へと導き「真の経営者の養成」を致します。
日本で最初に会社を創ったといわれている明治維新の 立て役者「坂本龍馬」のような自由な発想力、洞察力、行動力等を持った「世界に羽ばたく経営者」の養成に努めます。
世界に羽ばたく素晴らしい経営者が本校より巣立つことを心より確信して本講座に移ります。
|
 |
|
|