最近の出来事に対する所感

高知の会計事務所|経営講座
高知の会計事務所|ワンポイント税金教室
高知の会計事務所|Q&A
高知の会計事務所|龍馬の独り言
高知の会計事務所|所感
高知の会計事務所|『龍馬社長大学』講座の目的
高知の会計事務所|所長奴田原のプロフィール
高知の会計事務所|『龍馬社長大学』入学案内
高知の会計事務所|セミナーのご案内
高知の会計事務所|著書紹介
高知の会計事務所|『龍馬社長大学』ホーム


第3回 中国のWTO加盟により
           「世界の産業地図が大変化」

 中国が今年(2001年)12月 11日にWTO(世界貿易機関)の正式メンバーとなる。
 つまり、世界人口の約5分の1である13億人の巨大市場が自由貿易体制に加わり、市場開放へと向かって進んでいくのである。
 世界の産業にとって安く豊富な労働力と、成長力を秘めた巨大な新市場の誕生である。

 米ブルックキングス研究所は、
 「中国は加盟後10年で日独をしのぐ世界第2位の貿易
   大国になる」
 とみる。
 中国の2000年の一人当たり年収は、
 
都市部でも約94,000円(6,280元、可処分所得)、
 農村部だと約35,000円(2,253元、純収入)。
 農村部の月収は何と約3,000円弱。
 日本の実に約100分の1である。

 製品間の競争を通じて、日本の労働力賃金への引き下げ圧力は今後間違いなく増すだろう。
 
日本の労働力賃金が高すぎれば、企業等は生産拠点を中国に移す。
 そうしなければ企業等は生き残れないからだ。

 まさに、産業の新たなサバイバル競争がスタートする。

 ドイツのシュレッダー首相は、シーメンスやバイエル等
47社の経営者らを率いて訪中、一行は総額100億ドル以上の投資・貿易契約を結んだ。
 シンガポール政府は、外資系を含む国内企業の中国進出を強化する。
 中国進出に関心の高い企業を集めた新組織「ネットワーク・チャイナ」を創設したほか、インターネットを通じた中国投資情報の提供も始める。

 このように諸外国も、国を挙げての中国進出を目指す。
 「日本産業の大空洞化が始まる。失業増加にも拍車がかかる。」
 農業も、製造業も、ソフト産業等々も。
 
逆に、大儲けする日本企業が続々と出現する。
 現在のユニクロのように。

 あなたの会社はどうだろう。
 それは社長を初めとする経営陣の、中国の自由貿易国への仲間入りという大変化に適応するための「適切な環境適応戦略」の策定・遂行にかかっている。